体調が戻るまでにあと1週間。。

最新情報

【それって土用の影響かも⁉️】


最近、家族も含めて身体的・心身的に
体調を崩されている方をお見かけします



身体的には
・食欲がおちて、何も食べる気になれない
・夏風邪をひいて熱を出したり、扁桃腺が腫れる
・胃が痛かったりムカムカする
・理由はないけど疲れていたりやる気が起こらない



心身的には
・心がザワザワする
・イライラしがち
・人を気遣う余裕が持てず攻撃的になる
・この前まで調子良かったのに、なんか
失敗したり行動できない自分がいる



あとトラブル絡みです
事故とか、人間関係とか。。。




身体的なことも含めるとひとくくりには
できませんが、もしかしたら
【夏の土用期間】が影響してるの
かも知れませんね。。




皆さん、夏の土用の意味をどのくらい
ご存知ですか?



夏の土用とは
暦上、夏から秋に季節が
変わる期間と呼ばれています
(7月20日から8月6日まで)



この時期は心身が「ゆらぎ」やすく
体調をくずしたり、精神的に不安定
になりがちになるんです



判断力も低下し、勘も鈍るので、大き
な決断や遠くへの移動は避けたほうが
よいと言われています



これはあくまでも傾向ですが
土用の気を受けやすい方には
このような方がいらっしゃるようです




例えば




・女性:感受性の強い陰の存在なので
土用の陰遁作用を受けやすい

・土星(二黒、五黄、八白):土気の
作用(土用)と同化しやすい

・体力的に疲れている人:体が弱って
いると、不安定への抵抗力が下がる

・気力的に落ち込んでいる人:心が弱っ
ていると、不安定による揺らぎが増す


・子供や老人:幼さや老いによる心身の
不完全さは、不安定の波に飲まれやすい



ちなみに私はこの土の気を持っている
八白土星なので影響は受けやすいんです



でも、九星気学の学びから極力悪い気を
受けなくするために



土用期間中は


・栄養をしっかり摂る
・睡眠をしっかり摂る
・ストレスを溜めない
・新しいことは始めない
・できるだけ静かに過ごす など

して乗り切っています



なので、今はめちゃくちゃ元気で
過ごすことができています❣️



土用の期間になると
『なんか調子が悪くなるなーー』
と思ったらきちんと医療機関を受診
することは大切なのですが


(コロナ感染者の増加で医療機関は
ひっ迫しているので心苦しいですが。。)



こうした学びから
自分がどういうタイプかを知り
それに合わせたライフスタイルを意識
することで楽しく健やかな毎日を過ご
せたら嬉しいですよね❣️


Follow me!

最新情報
Ricaをフォローする
Chalk Canvas(チョーク キャンバス)

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました